スポーツによるケガでお悩みの方へ

スポーツによるケガによくある症状

  • 運動中
    足を捻挫した

  • 試合までに
    ケガが治るのか
    心配

  • テニス肘
    だと言われた

  • ケガの再発を
    防ぎたい

ケガを防ぎ、スポーツを楽しみましょう

スポーツ中に思わぬ衝突や転倒でケガをしてしまったことはありませんか?

スポーツによるケガは誰にでも起こりえる外傷です。


特に最近は健康ブームのため、屋外・屋内に関
わらず運動をしている方を多く見かけます。

ケガをなるべく防ぎ、スポーツを楽しむためにはどうしたら良いかをご紹介します。

スポーツのケガ改善メニュー Recommend Menu

スポーツのケガは大きく二つに分けられます

「ケガをしてしまい練習ができない」

「大事な試合前にケガをしてしまった」

 

スポーツをしている方にとってこのようなお悩みはよくあるかもしれません。

ケガはその後の選手生命にも関わることもあり選手にとって恐れることかと思います。

 

そんなスポーツでのケガは、大きく「スポーツ障害」「スポーツ外傷」の二つに分類することができます。

名前は似ていますが、その原因はまったく異なります。詳しくみていきましょう。

 

【スポーツ障害】

 

スポーツ障害とは、スポーツを続けていくうちに身体の部位に繰り返し負荷がかかることにより起こるケガのことを指します。

原因としてはオーバーユース(使いすぎ)により筋肉疲労が蓄積されることだと言われています。

 

代表的なスポーツ障害としては、

 

●野球肘やテニス肘

野球肘は、過度な投球練習(オーバーユース)により肘の靭帯に繰り返し負荷がかかり痛みが出てしまうスポーツ外傷です。

特に未成年では筋肉や骨が十分成長していないため、野球肩になりやすいため注意が必要です。
また、水泳で肩を痛めた方も野球肩と似たような症状を呈することがあります。

テニス肘も同様に、相手の球を返球する際に肘に繰り返し負荷がかかることで発生します。

 

スポーツ障害として次のものが挙げられます。

●オーバーユース(overuse)

同じ動作を続けることによる使い過ぎを意味します。

●ミスユース(misuse)

間違えたフォームで練習を続けることによる身体への負荷を意味します。

●ディスユース(disuse)

準備運動不足など、急な運動時に起こる身体への負担を意味します。

 

【スポーツ外傷】

 

スポーツ外傷とは、転倒や接触など一度の強い衝撃を受けて打撲や捻挫などを起こしてしまう外傷のことを言います。

突発的な衝突や転倒などで身体に強い衝撃を受けることで発生します。
具体的には一般の外傷と変わらず「骨折」「脱臼」「捻挫」「挫傷」「肉離れ」が挙げられます。

このスポーツ外傷もスポーツ障害同様「オーバーユース」や「ウォーミングアップ」「クールダウン」をきちんと行わず筋肉の緊張が残ったままであることが原因の一つだと言われています。

 

ケガの予後は対処法によって変わります

スポーツにケガはつきものです。

しかし、ケガをした際の対処法や日常生活で上手な対策をとると早期回復につなげることができます。
自分でできる対処法にはどのようなものがあるか確認してみましょう。

 

【ケガをした際の応急処置】

 

●RICE処置

ケガをした際にはまずはRICE処置を行いましょう。

安静(REST)することにより腫れや内出血を悪化させないようにしましょう。

アイシング(ICING)をすることにより腫れや内出血を抑え、痛みを抑えることができます。

圧迫(COMPRESSION)することにより、腫れを引かせることができます。

拳上(ELEVATION)することにより内出血を緩和することができます。

 

【テーピング】

 

テーピングをすることにより、患部を圧迫することができます。
また、関節部をテーピングすることにより動きを制限することができるため、筋肉への過度の負荷を減らすことができます。

 

【自宅でできる対処法】

 

●ストレッチ

ストレッチをして柔軟性を上げるようにしましょう。
野球や水泳のような肩を大きく回すことが多いスポーツでは肩を、陸上やサッカーのようなスポーツでは足のストレッチを重点的にしましょう。

 

●筋力を上げる

筋力アップにより高い負荷がかかっても耐えれるようになる場合があります。
なかには筋力のアンバランスによるケガもあるため、左右や前後のバランスを整えるようにするようにしましょう。

中央整骨院の【スポーツによるケガ】アプローチ方法

スポーツによるケガへのアプローチとしては、まずは「アイシング」になります。

受傷直後などの急性期は、アイシングを行い炎症と腫れの軽減を図ります。

また、ハイボルト療法を行い鎮痛や早期回復を目指していきます。

患者さんのお身体の状態に応じて各種テーピングや包帯固定を行います。

急性期の後の回復期ではリハビリに移行して、痛めた部分を温めて循環を良くしたり、超音波の音波と温熱効果で早期回復に努めていきます。

 

【スポーツによるケガに対する施術アプローチ方法】

 

■保険施術

整骨院・接骨院では、「骨折・脱臼」「捻挫」「挫傷」「むちうち」などのケガに対して保険を使用することが多くあります。
ケガをしてしまう原因は患部以外の場合もあるので、身体全体をまずはカウンセリングでしっかり確認します。
施術方法として、超音波やハイボルトを使用することが多いです。 症状により、テーピングなどを使用する場合もあります。

 

■ハイボルト療法

ハイボルト(高電圧)を使った施術になります。
高電圧の刺激を身体の深部に浸透させることで、痛みや神経痛の緩和や、血行を促進させることで回復を早める効果が期待できます。
また、痛みやしびれの原因を見つけ出す検査として使用したりインナーマッスルの活性化も期待できます。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

経穴(ツボ)に刺激を与えることにより、緊張し硬くなった筋肉をゆるめて血行を促進させていきます。
除痛効果や、圧力(負荷)の軽減などにも効果的です。
また、他の施術の効果を持続させる効果も期待できます。

 

■テーピング

テーピングにはさまざまな種類があり目的により使い分けていきます。
ケガの早期回復を目指す目的で使用する場合、患部の動きをよくするため、「サポート」目的で使用する場合、圧迫による痛みの緩和を目的としている場合、患者さんの目的により「ホワイトテープ」「キネシオロジーテープ」「スパイラルテープ」「ストリンテックステープ」などを施します。

 

■骨格矯正

骨盤が前や後にズレてしまっている状態を整えたり、頚椎(首)や肩甲骨、股関節の状態や可動などをみて全身のバランスを整えていきます。
バキバキと大きな音を立てたり、痛みを伴うような施術はいたしませんのでご安心ください。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

「筋膜」という骨や筋肉、内臓を覆っている薄い膜の圧力を抜くことで緩めていく施術です。
癒着してしまっている筋膜を緩めることで、血液やリンパの流れを促進し自己治癒力を高めていきます。
また、筋肉の動きをスムーズにすることで早期改善を目指します。

 

■ドレナージュ
【DPL】

手技にて足首のズレを整えることで、蓄積されていた余分な水分や老廃物を流し、循環不全による「腰痛」などの症状や「むくみ」「冷え」の改善を目指します。
一日中座っている方や、立ちっぱなしの方におすすめしている施術です。

 

■鍼灸

髪の毛ほどの細さの鍼やもぐさでできたお灸を使い、経穴(ツボ)を刺激することで自己治癒力を向上させることでさまざまな不調の緩和を促す施術です。
痛みやしびれの緩和や自律神経の乱れによる症状改善に効果が期待できます。
鍼や灸は一度きりの使い捨てです。

 

■カッピング

近年、アスリートや海外セレブなども注目している施術となり、透明なカップを患部にあて滞った血液を吸い上げて循環をよくして筋肉を緩める施術法です。
老廃物の排出が促され疲労回復効果や、身体が楽になる、動きがよくなるなどの効果が期待できます。
また、カッピング中にふくらはぎにホットタオルをあてることでむくみの改善にも効果が期待できます。

 

■温熱療法

患部をあたためることにより血液や疲労物質の流れを促進していきます。
血液循環がよくなることで、緊張し硬くなってしまった筋肉を緩ませ「頭痛」や「肩こり」「腰痛」など血行不良により生じていた不調の緩和が期待できます。
身体への負担も少なく 若い方からご年配の方までさまざまな年齢の方におすすめしています。

著者 Writer

著者画像
橋本 光平(はしもと こうへい)
生年月日:1992年8月25日
血液型:O型
趣味:草野球、スポーツ観戦、セミナー参加
出身地:香川県
得意な施術:骨格矯正 筋膜リリース

患者さんへの一言:患者さんが痛みや不安のない日々を送れるように、まずはしっかりとお話を聞くことからスタートします。
今ある症状やゆがみは、日常生活に原因がある事がほとんどです。
根本的な改善につながるよう精一杯サポートさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。

座右の銘:精神一到
患者さんによって、痛みや不安はさまざまだと思います。
その方にあった施術をしないと症状が改善することはありません。
患者さんが一日でも早く痛みや悩みのない生活を送れるようにするために、その方にあった施術を行っていきます。
施術へのこだわり:痛みやゆがみの原因となる骨、筋肉、筋膜を見つけてアプローチを行い、根本的な改善を行っていきます。

【経歴】
2018年 四国医療専門学校を卒業
2018年~2019年 武蔵境中央整骨院で勤務
2019年~2022年 阿佐ヶ谷中央整骨院で勤務
2022年~ 中央整骨院にて院長就任

【資格】
2018年 柔道整復師
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:中央整骨院 (小岩院)
住所〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7-18-3
最寄:総武線「小岩駅」南口より徒歩2分
(フラワーロード内・オリジン弁当となり)
駐車場:なし
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜日です

【公式】中央整骨院 公式SNSアカウント 中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】中央整骨院 公式SNSアカウント 中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術などのご案内をしています
  • 営業時間の変更などのご案内をしております
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中